まんもぉん on Clubhouse

Updated: May 1, 2024
まんもぉん Clubhouse
173 Followers
130 Following
Jan 31, 2021 Registered
@hiro4126 Username

Bio

一自己紹介一

●ADHD診断済(不注意優勢型)
精神障害者保健福祉手帳3級

●本業●
ダメリーマン

●副業●
大家(アパート2棟、戸建て1戸)

●WAIS-3●
言語107/知覚123/作動115/処理102

●好き●
不動産投資
古家をDIY
姓名判断(戸籍から名前を変えました)
英語(英検準1級)

シモトリマコトさんにお聞きした話
●カメラマンになる方法
① 仕事を辞めて、学校に行って学んだ
②家具のECサイトの会社に入って、先輩に写真の撮り方教わる→上手くなる
③今ならYouTubeで写真の勉強するのもいい
④ソニーのレンズは動画も撮れるのでオススメ
⑤写真の公開はインスタよりも自作サイト。
→ワードプレスとかでサイトを作って、それを公開すると、その地域で1番になれる
→その地域で1番になると、その地域の会社が仕事をくれる(ランチェスター戦略)

ADHDライフハック
●Tileを付けておくと、探し物に良い。(しかちゃんさん)
●リモコンを1つにまとめる
→「ネイチャーリモ」という商品
→オートメーションで朝、明るくする様に設定できる

●ノンフライヤー
→揚げ物を焼かなくても作れる
●圧力鍋にお米とお水、お豆腐、キノコ、お醤油をかけて4分。食べたい野菜を入れて。
●水道管から繋げる食洗機は導入するべき。AQUAは3万円代。
分岐水栓とモンキーレンチがあればできる(岩さん)
タンク型は壊れやすいので×
●綺麗なオフィスの会社は考え方が新しくてADHDを受け入れてくれやすい(神谷さん)
●ツイキャスやFacebookライブで部屋を映して、今から掃除するや、バーチャル同僚募集します、と宣言して片付けると最後までやり遂げられる。(弥生さん)

●頭がいい誰かに今日の予定を言っておく。(のんこさん)

●お財布を無くすので、色々なところにおいておく。

●税理士に入金確認をお願いしてる。
●鍵に鈴を付けておき、持ってるか分からなくなったら飛ぶと分かる(Toyoさん)

●忘れ物防止→ドアノブにカバンを引っ掛けておく。

●誰でもできるけどみんなが嫌がる汚れることを率先してやると、周りが出来ないことを助けてくれる確率が上がる
例)トイレ掃除 、傘をあげる

●洋服どこ行ったか分からない
→洋服は全部ハンガーにかける

●大事なものを無くす
→車の中にずっと置くと良い

●パンを焦がしてパートナーに激怒された
→パン用のタイマー、お風呂のタイマー、コーヒーメーカーのタイマーなど、それぞれ専用のタイマーを用意して冷蔵庫に貼っておく。数字はいじらない。
→そもそも焼かなくていいパンを買う
→パンをやめてご飯にする
→パンは自分で焼いてもらう
→パンを焦がした事実ではなく、人格を責めるための口実で言っている場合もあるため、言い方を優しくしてもらうように提案する

●ボールペンをすぐ無くす
→20個入りの良いボールペンを買って大量にストックしておく

●傘をすぐ無くす
→鞄に折り畳み傘を入れておく
→コンビニで買う
→濡れても気にしない

●テレビのリモコンがすぐ行方不明になる
→安い代替リモコンをAmazonで買う
→リモコンをテープで机に貼り付けておく

●仕事上ミスをしてしまう
→弱さをさらけ出して、周りに助けてもらう
→助けてもらいやすいように、周りの人との人間関係を大切に。
愛されるマスコット的な人間を目指す?
→手帳を取って証拠として提出する。決してサボっているわけではないと分かってもらうため。
→◯時までに私から仕事完了の報告がなかったら、今仕事が立て込んでいて見過ごしているかもしれないので、一度ご連絡ください(他人にリマインダーの役目を果たしてもらう)
→ミスをしても許される仕事に転職または配置転換する。ミスが許されない守りの職業と、成果物さえあればミスが許される攻めの職業がある。
守りの仕事の例
→事務、既存顧客のルート営業等
攻めの仕事の例
→営業の新規開拓、カメラマン等
→Googleカレンダーや、ルーチンタイマーのアプリを使って、スケジュール管理、効率化

●企画職で、企画案を出しすぎて、ここはお前の会社じゃないと怒られた
→上司がそもそもどんな方向性の企画が欲しいのかを事前にリサーチする。上司が潜在意識でしたい企画内容を提案する。飲み会の場などで、上司が本当にしたい仕事内容を聞き出す。「実は俺、本当は◯◯がしたかったんだ。」
→利益を出すのが目的なのか、利益は出なくても宣伝が目的なのかによっても企画内容が変わる
→上司が好きなものと結びつける
(例、コスメの会社で、上司が日本酒の山崎が好き。
→22歳で日本酒伯楽星の杜氏になった女性とのコラボを提案する。最近は日本酒の成分を含んだコスメがある。上司が好きな日本酒と企画を結びつけたら採用される可能性が上がるのでは)

●集中する方法
海外ではランニングしてからの方が集中力が上がる

●才能、適職を見つける方法
偶然
環境が大事
楽しいところを見つける
感謝されながら続けられる事を職業にする
家族の職業が画家だったから、画家に適性がある気がして、絵も好きだし、社会人になってから美大を受けてみた→画家になって大成功

●いい作品を作る方法
→楽しむことが1番。売れる絵を研究したことがあったが、それは売れなかった。自分が楽しい作品を書くことで売れた。
絵を描く時もテーマを考えず、ぶっつけ本番でノリで描く。
人の評価を求めすぎると、楽しいで終わらなくなる。

●子育てでADHDの子供の才能を伸ばすために
日常の生活の中に、色々散りばめる。いろんなジャンルの本を置く。子供に押し付けない。

●服はタンスに入れるとどこに入れたのか忘れるので、ハンガーにかけておく

●車の鍵は鞄に貼っておく

●ライセンスをなくさないために、国際ライセンスを取る

Last 10 Records

if the data has not been changed, no new rows will appear.

Day Followers Gain % Gain
May 01, 2024 173 -2 -1.2%
June 27, 2023 175 -1 -0.6%
October 21, 2022 176 +2 +1.2%
January 25, 2022 174 +1 +0.6%
November 11, 2021 173 +1 +0.6%
October 03, 2021 172 +4 +2.4%
August 18, 2021 168 +5 +3.1%

Charts

Member of

More Clubhouse users