ヨコハマ経済新聞の編集長。NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボという非営利団体を運営しています。
中区寿町のことぶき協働スペースの運営は横浜コミュニティデザイン・ラボが担当しています。
昨年12月1日に横浜市役所と横浜コミュニティデザイン・ラボは4者協定を締結し、横浜を舞台に循環型社会・共生社会づくりに取り組んでいます。
関内で、コワーキングスペース「さくらWORKS<関内>」ものづくりシェア工房「ファブラボ関内」、コミュニティカフェ「泰生ポーチフロント」を運営、寿町で「横浜市ことぶき協働スペース」を横浜市健康福祉局との協働で運営しています。
また、特定非営利活動法人横浜市精神障害者地域生活支援連合会の理事、一般社団法人well f.m.理事、関東ICT推進NPO連絡協議会幹事、相生町内会役員などを務めています。
横浜を舞台にした学びと連携の場づくり、ローカルメディアでインタビューやプロジェクトリポートなどの記事を書いてみたい方、音声メディアで話をしてみたい方、NPOのファンドレイジングに関心がある方を募集しています。
チャレンジ、オープンガバナンス
脳内神経化学
JAZZ・BLUES・ROCK
政治哲学
舞台監督
神宮前.org
横浜オープンデータソリューション発展委員会
20代〜30代はパフォーミングアーツの現場にいました。
LOCAL GOOD YOKOHAMAでは、スクール事業を本格的に展開予定。協力者・連携団体を募集中です。
2月16日からvoicyで横浜発!ハマ経ラジオ、はじめました。
働き方、ウェルネスツーリズム、空き家活用、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築、平和学についてリサーチ中。
国際平和映像祭、2021年は9月20日に開催しました。今年は長崎で開催します。応援をよろしくお願いします。
稽古中
連絡はTwitterかFacebookで。
Invited by: 庄司昌彦
if the data has not been changed, no new rows will appear.
Day | Followers | Gain | % Gain |
---|---|---|---|
March 09, 2022 | 2,300 | +100 | +4.6% |
October 05, 2021 | 2,200 | +100 | +4.8% |
September 22, 2021 | 2,100 | +53 | +2.6% |
August 14, 2021 | 2,047 | +80 | +4.1% |
June 30, 2021 | 1,967 | +6 | +0.4% |
June 24, 2021 | 1,961 | +4 | +0.3% |
June 15, 2021 | 1,957 | -2 | -0.2% |
June 07, 2021 | 1,959 | +6 | +0.4% |
June 01, 2021 | 1,953 | +8 | +0.5% |
May 23, 2021 | 1,945 | +23 | +1.2% |