コミュニケーションスキル講師/REBT心理士
ディベート/プレゼンテーション/論理思考専門
読書会「ブックトークオフ」主宰
1958年北海道生まれ。
広告制作会社、作家個人事務所を経て、研修教育関連会社に入社。
ディベートに出会い、英語とディベートの専門誌の編集に携わり、ディベートの理解を深め、講座担当、講師としてのスキルを磨く。
ディベート講師として、年間50回以上の研修を担当する。
在職中に、ディベートトレーナー養成講座など関連講座を企画、開発、運営、講師を務める。日本初のディベートトレーナー資格試験を企画実施し、ディベートの普及に貢献した。
94年に独立。
独立後、中学高校生のディベートの全国大会、通称ディベート甲子園の設立に参画し、学校教育への普及に貢献した。
ディベートを軸として、プレゼンテーション・雑談などのロジカルコミュニケーションスキル関連の研修と、産業カウンセラーとして、メンタルヘルス関連の研修講師を務める。
論理と感情の両面に通じた研修事業を展開。
企業・公務員の研修講師を数多くつとめる
また、学校教育にも積極的に関わっている。
(有)N&Sラーニング代表取締役
全国教室ディベート連盟理事
産業カウン セラー
REBT心理士
REBTファシリテーションファシリテーター
東京大学・お茶の水女子大学・山形大学・芝浦工業大学・金城学院大学
東京都立つばさ総合高等学校・明法学園・安田学園
などの非常勤講師を歴任
著書
「はじめてのディベート」
「ディベート入門講座」
「議論力が身につく技術」
「 実践ディベート研修」
「1分間相手をやり込める技術」 ・・・他
研修、セミナーに関するお問い合わせ、ご相談は下記まで
・mail:[email protected]
・N&Sラーニング/http://nands.way-nifty.com/nands/
・読書会 ブックトークオフ コミュニティ 主宰
1980年代後半、友人とパソコン通信上で、読書会を開催。
実際に会う、オフ会も企画、運営に携わる。
パソコン通信、ネットの掲示板、mixi、FaceBookなどを通じて、広く読書会を開催。
現在、ブックトークオフ読書会 主宰
おそらく少数派の文芸書、小説中心の読書会
ブックトークオフ、オンライン(Zoom) Clubhouseで開催中。
好きな作家は
藤沢周平・池波正太郎・山本周五郎・髙田郁・北杜夫
村上春樹・岸本葉子・川上弘美・川上未映子・佐藤正午・白石一文
津村記久子・桜庭一樹・瀬尾まいこ・瀧羽麻子・綿矢りさ
ロバート・B・パーカー、サラ・パレツキー
ディック・フランシス、ジョン・アーヴィング等々
読書会 ブックトークオフについての問い合わせは下記まで
mail:[email protected]
Facebook:https://www.facebook.com/booktalkoff
Invited by: 瀬川文子 /Fumiko Segawa
if the data has not been changed, no new rows will appear.
Day | Followers | Gain | % Gain |
---|---|---|---|
March 28, 2024 | 176 | +1 | +0.6% |
June 21, 2023 | 175 | 0 | 0.0% |
August 01, 2022 | 175 | +5 | +3.0% |
June 25, 2022 | 170 | +3 | +1.8% |
April 11, 2022 | 167 | +1 | +0.7% |
February 12, 2022 | 166 | +3 | +1.9% |
October 20, 2021 | 163 | +1 | +0.7% |
September 13, 2021 | 162 | +1 | +0.7% |