🟢自然派建築士🔶食べられる家を建てる工務店🔷古民家まちづくりとオーガニックタウン構想を大阪・泉佐野で推進🟥無添加・自然素材の探求
🟡(株)くらしスタイルふくろや・代表取締役
一級建築士・空気測定士・一級建築施工管理技士・インスペクター
🟣みんなのまちづくり隊・隊長
🟢【工務店】むてんかスタイルふくろや・代表
衣・食・住すべて無添加・オーガニックを目指しています。
🔵(社)全国健康・省エネ住宅普及振興機構・大阪和泉支局長
🟡民泊「オーガニックL-STAYあかつき」の運営してます
大阪府泉佐野市出身
https://mutenkastyle.jp/
■好きなもの・こと・・・ものづくり、庭いじり、建築視察、野球、カラオケ、温泉旅行、DIY、一人カフェ、写真、桃、酢豚、少し酸味のあるコーヒー、きりん
■普段のしていること
・・・毎朝、特製酵素スムージーを作って飲み、仕事は「むてんかスタイルふくろや」という工務店を経営し、無添加住宅という食べれるくらい安全な家づくりをしています。
■自分で作る
味噌づくりに始まり、納豆や豆乳ヨーグルト、甘酒、米麹、無農薬野菜、綿花、稲作、ビワの葉等
■まちづくりへの想い
・・・まちは器や箱でもあるけど、中身が無いと成り立ちません。その中身は健康で、美しく楽しく潤い、永く居続けたいと思えるものでないといけないし、独自の魅力と価値も上げていきたい。
大木では健康・手づくり・文化芸術・サスティナブル・体験のコンセプトのもと、オーガニックタウン構想や大木HOTALプロジェクトとチャレンジ田んぼ等を手掛けています。
■建築素材の追求
私たちは1日に21kgも吸っている空気にこだわり、みんなの健康を考えてきました。目に見えない空気がどれだけ体に影響を及ぼしているか。
これらは、全て科学的根拠に基づき、空気の質について脂溶性か水溶性かに着目し、体内に蓄積性のあるものを排除します。これは飲食物へも同じ考え方です。
発ガンは遺伝などではありません。
また建物の耐久性へ思考を移すと、有機物か無機物かということに着目する。
石油製品の代表であるプラスチックや接着剤、樹脂などが劣化するのでこれらを排除することによって子・孫・ひ孫の代まで住み続けることができ、地球環境にも負荷がありません。
■メディアや決まり、正義、セオリー、皆やってる、常識、流行り等には裏や隠れた部分があります。
●自然素材は安全というのはイメージ、むしろ毒が多い
●コンクリートより木造の方が超長持ちする
●オーガニック=有機、でも有機は安全ではない
●ヒノキの柱でも最近の家ほど早く腐る
●省エネ推奨する家ほど石油製品を使ってる
●建築には耐火はあるが燃焼ガスの法律は無い
●レジ袋など軽いものより重量のある炭素は建物、その寿命が短いほど環境に悪い
●食べ物より空気、室内空気に発ガン性が…
●ホルムアルデヒドは悪くない
●水道水をガスコンロで沸かすととんでもない毒ガスが。
まだまだ沢山あります
■キー
・無添加住宅・自然素材・玄昌石・漆喰・無垢材・米のり・ニカワ・柿渋・ベンガラ・炭化コルク・御影石・ホーロー・ティンボア・無添加タオル
Invited by: Hosokawa Hiroshi
if the data has not been changed, no new rows will appear.
Day | Followers | Gain | % Gain |
---|---|---|---|
June 10, 2024 | 149 | -2 | -1.4% |
July 11, 2023 | 151 | 0 | 0.0% |
October 31, 2022 | 151 | +1 | +0.7% |
July 20, 2022 | 150 | +1 | +0.7% |
June 13, 2022 | 149 | +1 | +0.7% |
May 07, 2022 | 148 | +2 | +1.4% |
March 29, 2022 | 146 | +1 | +0.7% |
November 16, 2021 | 145 | -1 | -0.7% |
October 08, 2021 | 146 | +2 | +1.4% |