こども・家族の問題を考える臨床心理士
不登校・引きこもりの子を持つママのピアサポートグループ理事
活動や興味のテーマは、「学校が苦手になった子のその後、二次障害*三次障害の防止」「発達障害傾向のある子への親の関わり方」です。
●不登校対症療法「母親ノート法」
PCAを軸にして、お子さんやご家族にあわせて、行動療法の視点から環境改善や、家族療法、愛着形成的視点なども組み合わせて、対応していきます。
●NVC(共感コミュニケーション)ワークショップ
ママは家族のコミュニケーションリーダー
子どものコミュニケーション力アップ/ママと子どもの自立促進/家族みんなが心地よく過ごせる家庭づくりを目指します
現在第10期(2021年7月開講)の参加受付中
https://fami-lab.com/nvcbasic
*いろんな皆さんのお話を聞いて、自分の在り方を考えたいです。
いろいろ、教えてください。
https://fami-lab.com/
https://fami-lab.com/npo/
Invited by: Masami Tanaka
if the data has not been changed, no new rows will appear.
| Day | Followers | Gain | % Gain |
|---|---|---|---|
| May 09, 2024 | 249 | +6 | +2.5% |
| June 30, 2023 | 243 | +1 | +0.5% |
| September 09, 2022 | 242 | -1 | -0.5% |
| July 29, 2022 | 243 | +1 | +0.5% |
| June 22, 2022 | 242 | +1 | +0.5% |
| May 16, 2022 | 241 | +2 | +0.9% |
| April 07, 2022 | 239 | +4 | +1.8% |
| November 25, 2021 | 235 | -1 | -0.5% |
| October 17, 2021 | 236 | +4 | +1.8% |
| September 10, 2021 | 232 | +27 | +13.2% |